サイトへ戻る

Let's be OTOMODACHI ハロウィンバージョン@浅草

今年のmanaVITA Academyのハロウィンは浅草にて。
「おいしいのつくり方」クッキングスタジオでは、ハロウィンにちなんでパンプキンクッキーを手作り。工程や器具名も英語が随分出てくるようになりました。
サックサクホカホカのクッキーを食べたあとは、思い思いのハロウィンコスチュームに着替えて浅草寺仲見世へ。

この日は欧米からの観光客が多い印象。
いつもの定型質問に、「自分の聞きたい質問」を加えてみんな意気揚々とインタビューに出かけていきました。

ウォーリーや妖怪ウォッチ、アリスやエルサたちが外国人と楽しそうに話してる姿はなかなかいい光景でした笑。PPAPを一緒に楽しむ姿も。

今回は各チームから先生がベストインタビュアー賞を選出しました。私のチームからは最年少6歳の「せっちゃん」。
前回から参加しているせっちゃんは定型質問を誰より完璧に覚え相手の目を見て大きな声で話します。せっちゃん、普段はとっても恥ずかしがり屋さんなんです。でもインタビューのときは本当に堂々としてて、相手の答えにもちゃんとリアクションします。
なぜインタビューのときのせっちゃんはいつもと違うのか。
それは「自信」です。自分の英語は通じるんだ、みんなちゃんと答えてくれるんだ、と経験したからです。

帰宅後せっちゃんのお母様にご報告したら
「すごく楽しんでて、外国のひとが大好きになっちゃった、と言ってます。」
「答えの内容がよくわからないときもあり、もっともっと英語ができるようになりたいなぁって。」

これこそ、manaVITA Academyが子供たちに持ってほしい気持ち。感じてほしい体験。

今後もこの気持ちをひとりでも多くの子供たちに味わってもらえるイベントにしていきます。

broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image